カシオ(CASIO)の電卓、計算機の消費税(税率)の設定方法

大阪の司法書士・行政書士のまえかわです。

カシオ(CASIO)の電卓の消費税税率の設定方法は下記のとおりです。(注:税率設定表記のあるタイプ)

カシオ(CASIO)の電卓の消費税の税率設定

①ACキーを押す。(AC/Cキーの場合は2回)

②税率設定を「税、%」の表示が出るまで3~4秒ほど長押し。

③現在の税率の数字が表示されます。 8%なら「8」

④「C」を押してから変更したい税率の数字のキーを押す。 10%なら「10」

※わたしの場合は、特に「C」を押してからでなくてもそのまま数字入れられました。

⑤最後に再度、税率設定のキーを押したら設定完了!!

うちの事務所では、事務員さんを含め全員が個々に(事務所が準備)電卓を使用しています。

メーカーなどもバラバラです。

わたしは、CASIOの電卓を愛用しております。

電卓って、メーカーによって数字の配列が違うため、たまに違う電卓を使うとびっくりするぐらい間違えた数字をたたいてしまって、電卓も使えないんかって、情けなくなります。

司法書士が使う電卓は、税理士さんが使うような立派なものまでは必要ありません。

ただし、桁数はそれなりに必要で、安価なポケット電卓レベルでは司法書士業務では使えないことがあります。

主に不動産登記の登録免許税の計算に使います。

ところで、CASIOの電卓のお話に戻りまして、わたしが使っている電卓はまずキー(ボタン?)が押しやすいというところが気に入っています。

あとは配置も慣れているためか、使いやすい。

ただし、一点だけ、難とまでは言えませんが、いつの間にか消費税の税率が変わっていて5%に戻っていたりするのです。

知らない間になぜか簡単に変わってしまっていたりしますので要注意です。

そんな時は上記の方法で再度設定します。

これから消費税が10%になりますので、その時にも設定が必要です。

ご参考になりましたら幸いです。

悠里司法書士・行政書士事務所(大阪市福島区) 代表 司法書士・行政書士まえかわいくこ