「司法書士ソフト」と一致するもの

パソコンのセッティングが日々楽になっています。

今日は、事務員さんの新しいパソコンが届いて色々とセッティングをしました。

わたしは、パソコンのセッティングに関しては、結構明るいほうです。

事務所のパソコンのアプリやソフトのインストールや、リース複合機以外のプリンターの接続など機械関係も苦になりません。

事務員さんのパソコンも、1~2時間ぐらいでほとんどの作業が終了。

あとは、司法書士ソフトの入れ替えと、会計ソフトを入れれば、完璧。という感じです。

にしても、事務員さんは非常に大切にパソコンを使っていただいているなと、感心してしまいます。

私なんて、キーが飛んで行ったり、色々な不具合がすぐに出てきて、持っても、3年程度でパソコンの入れ替えとなっていますが、事務員さんは7,8年以上同じパソコンという、ある意味化石と言ってもいいくらいのパソコンで日々支えていただいてきたのです。

こんなに簡単にセッティングが終わるものなら、もっと、早く変えておけばよかったと少し後悔。

しかし、段々セッティングは楽になります。

outlookメールソフトも、面倒なセッティングを覚悟してたものの、何の情報も引っ張り出してくることもなく、記憶している情報の入力だけで終わりました。

実に便利な時代になりました。

悠里司法書士・行政書士事務所(大阪市福島区) 代表 司法書士・行政書士まえかわいくこ

司法書士ソフトの比較

大阪の悠里司法書士・行政書士事務所 代表の前川です。

司法書士ソフトを事務所のパソコンにいれています。

かれこれ3つめの司法書士ソフトとなります。

最初は、司Plazonというソフト。

当時は勤務司法書士でしたし、その事務所は大きな声では言えませんが、暇だったので、ほとんど使用する機会がありませんでした。

たまに使用しようとしても、使い方がよく分からず、結局ワードで作ってたりしていました。

わたしがその司法書士事務所に入る前からその司法書士ソフトを導入していた関係で、詳しく使用方法を聞く機会がなかったのもその要因ですが、本当に全く使い方が分からなかったというのが感想です。

使おうとしても、作成される申請書がとてもじゃないけどそのまま使える内容ではない。

当時の本職の司法書士の先生も結構ご年配だったので、使いこなせていなかったし、もう一人の補助者も使用方法をしらず、一体何のために司法書士ソフトをいれているのか、不思議でたまりませんでした。

2つ目のソフトは司法書士事務所を開業してから導入した「サムポローニア」

あくまでもわたしの個人的意見ですが、これも同様、そのまま必要事項を入力して使える書類ができることはほぼありません。

自分で毎回修正して作成していました。

最初に説明してくれる人も、詳しく教えてくれません。

司法書士は概して、パソコンが得意な人が少ないせいか、詳しい使い方まではこちらから求めないと教えてくれないようです。

ですが、初めての司法書士ソフトなので、どんな使い方ができるか最初に詳しく説明もらわなければ使い方は限られてきます。

機能のうち、半分ぐらいも使えてなかったと思います。

最初のソフトも二つ目のソフトも商業登記は全く使えないというのが正直なところ。

不動産に関しても自分でアドインなど設定して自分の様式に当てはめるという使い方をしなければそのまま使えない書式が大半。

だが、アドインなどの方法まで設定しほうとする司法書士は半分もいないだろうと思います。

3つ目の司法書士ソフトが今のソフトです。

これは一番使えます。

何が使えるかというと、申請書や書式が実務に即していて、そのままで使用することが可能。

どうも、実際に司法書士が使っている書式を色々と改善のために、材料を集めて使えるものしている模様。

実務で使っている書類がそのまま入っているとは、どうりでこれは使えると思ったわけです。

また、商業登記も他のソフトに比べると断然使えます。

まあ、他のソフトに比べて・・・なので、できないことも多いですがね。

担当者の方も感じよいです。

が、基本一人で対応されているので、すぐにつながらないこともあります。

この点は特に不便を感じたことはありません。

といいますのは、サムポローニアを使っていた時もサービスセンターにつながっても、分かる人がおらずかけなおしになることや、そもそも電話自体がつながらない(混雑で)ということも少なくなかったので、すぐに折り返し電話がくる今のほうが便利です。

そして、今使用している司法書士ソフトは、上記で少し説明したワードのアドインの設定なども詳しく説明してもらい、自分の書式をバンバン利用していますので、本当に使えるソフトになりつつあります。

シンプルだけども、よくできたソフトです。

ただし、会社が個人の延長程度の規模(違ってたらすみませんm(__)m)のためか、管理に少し疑問を感じる部分もあります。

たとえば、上記のよくできた司法書士が実際に使っている書類の作成者に司法書士自身の個人名がそのまま残っていたりします。

これは、個人情報的にどうかと思います。もちろん書式を使っていいよとは言っても、自分が作成した書類が自分の名前が付いたまま、他の司法書士に使われているって感じよくないですし、きちんと司法書士ソフトのリース料などを支払っている使用している司法書士としても、電子データなどでご依頼者にそのまま送っていしまうと、別の司法書士作成の書類を無断で流用したような形に思われてしまう恐れもあります。

自身をもって進めたかったのですが、上記のようなことがあり、ご紹介は避けようかと思いました。

いいところも、悪いところもどのソフトにもあるという結論です。

あくまでもわたし個人的な意見ですので。

悠里司法書士・行政書士事務所(大阪市福島区)代表 司法書士・行政書士まえかわいくこ

大阪の司法書士・行政書士のまえかわです。

先日から、こちらのブログで何回か話題にさせていただいておりますが、先月司法書士ソフトを新しいものに変えました。

使い勝手がよく、非常に使いやすく気に入っております。

登記申請書を作成してみますと、今までのソフトで作成した分よりも上部余白部分が狭かったので確認をしてみますと、これで問題ないようでした。

具体的には、登記申請書の上部の余白は、

「4.5cm(センチメートル)」

空ければOKであるようで、これで大丈夫なら1枚に入れられる情報が今までよりも大幅に増えて本当に助かります。

登記の受付番号シールのサイズがこれだけ空いていれば貼れるというサイズなのですね。

以前、勤務司法書士時代に作成していた申請書から、上部はかなりの余白を設けていて大体5~6cmぐらいは最低でも空けていたと思いますので、かなり狭くは感じます。

が、前述のとおり、使い勝手は狭いほうがよいので、快適です。

余白が大きくてストレスだな~と感じている司法書士の方は少し狭めてもよいかもしれませんね。

悠里司法書士・行政書士事務所(大阪市福島区) 代表 司法書士・行政書士まえかわいくこ

新しい司法書士ソフトを使用した感想

大阪の司法書士・行政書士のまえかわです。

先週新しい司法書士ソフトを入れていただきまして、早速使い始めました。

今までは、司法書士ソフトの中ではシェア率の高い「サムポローニア」というソフトを使用しておりました。

今回の司法書士ソフトは「タスカル」というものです。

同じ支部の女性司法書士の仲のいい先生のうちお二人がこの司法書士ソフトを利用していて、好評だったので、リース期間が終わったら話を聞いてみようと前から考えておりました。

話を聞きますと、単なるリースではなく、リース費用と同じような形で支払うが、それが購入金額に充当されていく仕組みで、契約期間ごとにいくつかの司法書士ソフトが購入できるシステムになっているところが気に入りました。

また、シンプルな作りですが、無駄がなく、パソコンが得意な部類に入る方ならほとんど聞かなくても触わっていればやり方が分かるようにわかりやすく作られています。

書類を作成するときの差し込みにかかる時間もかなり短いし、オンライン申請は申請用総合ソフトに情報を取り込んで申請するため、構造も理解しやすく、今のところ言うことなしです。

続けて使用しているとまたいろいろ気づくことも出てくると思いますので、また詳しい比較については後日UPしたいと思っております。

悠里司法書士・行政書士事務所(大阪市福島区) 代表 司法書士・行政書士まえかわいくこ 

新しい司法書士ソフトが入りました。

大阪の司法書士・行政書士のまえかわです。

今日は新しい司法書士ソフトが入りました。

また一から使い方を覚えていかないといけませんが、今回のほうが使いそうなので、しんどいのは最初だけかなと覚悟は決めております。

それより、新しい司法書士ソフトのセッティングや説明を受けるのにかなりの時間を要したため、しごとが押してきてそっちが大変。

今週は祝日もはさみますので、今日、明日と頑張らなければなりません。

が、明日もこどもの卒業式とプライベートの予定もありまして、なかなかハードでございます。

早く新しい司法書士ソフトをこれでもかって使いこなせるようになりたいと思います。

また、使用感など以前のソフトと比較して、ご報告していきたいと思います。

悠里司法書士・行政書士事務所(大阪市福島区) 代表 司法書士・行政書士まえかわいくこ

大阪の司法書士・行政書士のまえかわです。

最近、パソコンを久しぶりに変えました。

司法書士ソフトが旧パソコンにしかまだ入っていないため、今は2台使いとなっておりますが、来週には新しい司法書士ソフトのセッティングが終わる予定ですので、それからは新パソコンに完全移行の予定です。

ところで、一般の方はあまり使用していないかもしれないFnキー(ファンクションキー)

意外かもしれませんが、司法書士というお仕事では非常に頻繁に使います。

といいますのは、司法書士の仕事では普通ではそれほど問題にならない、

「全角」と「半角」の違い

というものが非常に重要になってくるためです。

半角と全角は、同じ文字とは司法書士は考えていません。

登記申請では必ず全角。

登記申請実務においては、半角は、文字ではないというぐらいの感覚です。(←少し言い過ぎ(;´▽`A``)

もちろん、半角文字もメールや登記が関係ない書類では使用しますが、混在する書類も多いため、全角から、簡単に半角にできるまた逆も可能なFnキー(ファンクションキー)がそのまま使用できないパソコンでは非常に苦労するのです。

そんな中、今回購入したパソコンも、旧パソコンも最近のパソコンは初期設定は、Fnキー(ファンクションキー)のアクションキーモードが有効がデフォルトとなっているようで、前回も同じ設定を試みた記憶があります。

色々情報を調べておりますと、「fnLK」などというキーが存在するパソコンがあったり、ショートカットで

「Fn + Esc」

で、Fnキー(ファンクションキー)がロックされるパソコンもあるようですが、わたしのは今回も前回も違っていました。

確実にFnキー(ファンクションキー)を 「Fnキー」を押しながら「f10」などを押さなくても、変換できるようにする方法。

それは、BIOS Setup Utility から設定を変更する方法です。※ほかのパソコンでできるないものもあるかもしれませんが、悪しからず・・。

参考にさせていただいたサイト: HPカスタマー HP製ノートブックコンピューター fnキーをロックまたはロック解除するには

Fnキー(ファンクションキー)「f7」「f10」などをそのまま使えるようにする方法(設定)

1.電源ボタンを5秒以上押したままにしてコンピューターの電源を切る

2.コンピューターの電源を入れ、すぐにf10キーをBIOS Setup Utilityが開くまで繰り返し押し続ける。

→意外とすんなり開きますので押しすぎに注意。

※2と3の間で、このメニューを出ますか?的な質問がされましたので、出ないほうを選びました。

3.右、左向き矢印キーを押して、上部のタイトルのうち「System Configurations」(システム構成)メニューを選択。

4.上、下向き矢印キーを押して、「Action Keys Mode」(操作キーモード)を選択

5.Enterキーを押すと「Enabled/Disabled」(有効/無効)メニューが表示されます。

6.どちらかを上下矢印キーで選びます。

「Enabled」⇒有効  fnを押さないとき=キーに印字された操作になる。  例:f6が音が出ないマークなら音が出なくなる。

「Disabled」⇒無効  fnをおさないとき=たとえば 半角、全角、ひらがな 英字、大文字、小文字などをfn6~fn10などで一発で出せるようになる。※ほかのキーも有用と思いますが、よく知りません。

7.f10を押して設定を保存、再起動する。

わたしは、アクションキーモードを無効にすることにより、いつも使用している環境に無事設定することができました。

少しでもお役に立てましたら嬉しいです。

悠里司法書士・行政書士事務所(大阪市福島区) 代表 司法書士・行政書士まえかわいくこ

オンライン申請にログインできない事象

大阪の司法書士・行政書士のまえかわです。

今日は朝から1件オンラインで不動産の登記申請を入れる予定があって、司法書士ソフトを立ち上げて昨日きちんと準備をした申請を入れようとすると、ID、パスワード等が違うのでログインできません。的なエラーメッセージが表示されログインできない。

別のパソコンからオンライン申請のページにログインしようとすると、パスワードが1年以上変更されていないため、ログインできないというメッセージが出てきて、新しいログインパスワードの設定を求められ、パスワードを変更すると、無事司法書士ソフトでもログインすることができました。

オンライン申請をしようとして、ログインできないと、司法書士としてはメッチャ焦ると思います。

そんなときは、上記に該当していないかご確認頂けましたらと思います。

悠里司法書士・行政書士事務所(大阪市福島区)代表 司法書士・行政書士まえかわいくこ 

大阪の司法書士・行政書士のまえかわです。

司法書士ソフトのリース完了のお知らせが来ましたタイミングで、新しい司法書士ソフトの導入を決めました。

以前の司法書士ソフトであれば、パソコンを変える度に手数料などなく入れ替えを行っていただけていたのでその点では非常に助かりました。

今回の司法書士ソフトは、パソコン入れ替えの際にもきちんと費用が設定されているため、このタイミングでパソコンも新しいものにすることに決めた次第です。

現在、使用しているパソコンは4~5年は経っていると思います。

何より、キーボードのキーが二つほど飛んで行って、キーがない残骸を指で押して入力していたという状態で数年使用していました。

たまに遅くはなるものの、まだまだ使えるパソコンでしたので、併用していくか、中身をすべて削除して自宅用にするかはまだ検討して決めるつもりです。

パソコンを購入する際に、オプションに入っていたパソコン引っ越しなるソフト(アプリケーション)があることを知り、

少し調べてみますとお値段も2000円台とお安いようなので便利なら利用しようかと考えておりました。

ところが、パソコンが昨日届いて、古いパソコンで仕事をしながら、何となく設定していたらあっという間にやることがなくなって普通に使えています。

パソコン引っ越しなどのソフトは全く必要なかったなと。

今は、オンライン上でのデータの保管など、あるいは同じIDなどを使用することによりあらゆる情報の引継ぎが非常に容易にできるため、やることほんまなかったな!という感想です。

実際に何をどうしたかは、後日記事にしたいと思います。

悠里司法書士・行政書士事務所(大阪市福島区) 代表 司法書士・行政書士まえかわいくこ

みなさんパソコンは何年ぐらいお使いですか?

大阪の司法書士・行政書士のまえかわです。

みなさんパソコンは一度買うと何年ぐらいお使いですか?

わたしは、はっきりと覚えていませんが、今のパソコンを5年以上使っていると思います。(と思っているだけでまだ3年ぐらいなのかも・・・)

パソコンとの相性があると思います。前はすぐに変えていたけど、このパソコンは結構使い込んでいるように思います。

それほどスペックの高いパソコンではなく、海外ブランドですので、キーボードなども頑丈ではなく何年か前にすでに二つぐらいキーが飛んで行った状態でそのまま使用しています。

パソコンを変えるって昔よりは簡単に情報を移せるようになったとは言っても、やはり面倒。

少し勇気が要りますね。

司法書士ソフトを変えるならそのタイミングでパソコンを変えようかと考え中です。

キーボード以外は特にそれほど不具合は感じませんが・・・。

パソコンを変えるタイミングって結構難しいですよね。

もう少し検討して決めようと思っています。

悠里司法書士・行政書士事務所(大阪市福島区) 代表 司法書士・行政書士 まえかわいくこ

大阪の司法書士・行政書士のまえかわです。

昨年、今年と相次いでリース期間が満了していきます。

昨年は複合機のリース。

こちらは6年契約で、結論としては同じところで一つランクダウンした複合機にて契約。

結果、月額約2000円のリース料金を下げることができました。

複合機はランク自体は少し下がったものの、印刷やスキャンの速さ等の遅さは全く感じず、むしろ今までよりも快適に(以前のが6年前の型でしたので)使えています。

そして、もうすぐリース期間満了なのが司法書士ソフト。

こちらは、今はオーソドックスな多数の司法書士が利用する司法書士ソフトを導入しておりますが、仲良くして頂いている同じ支部の女性司法書士お二人の薦めにより、今別の司法書士ソフトを検討中です。

実質リースと変わりませんが、結果は買い取りに近い形になるようで結構魅力を感じております。

以前のリース料もかなりお安くして頂いたので月額はそれほど変わりませんが、買い取り費用に充当されるというのがかなりポイント高いです。

あとは、少人数でされているようなので、いざという時のサポートがどうかというところが気になる、あと、データの引継ぎができないところぐらいで、今までもそれほど司法書士ソフトを使いこなせていたかというと、ほぼ基本的な使用しかしないので十分使えるという判断です。

少し検討して決めようと考えていますが、今のところかなり新し司法書士ソフトのほうに傾いています。

また導入したら、二つの司法書士ソフトの比較などの情報をUPしたいと思います。

悠里司法書士・行政書士事務所(大阪市福島区) 代表 司法書士・行政書士 まえかわいくこ